栄養士監修、青汁や青汁を使ったレシピまでいろんな情報をお届け!

混ぜて、かためる簡単レシピ!ツナを使ったクリスマステリーヌ

ホームパーティーに彩りを添えるテリーヌ。
手が込んでいて、難しそうですが、材料を混ぜて、冷蔵庫で固めるだけの簡単レシピ。
切ったときにきれいな赤と緑のクリススマカラーはトマトケチャプと豆乳とおからのうみゃあ青汁を使って2色に。
そのままサラダのように、パンにのせて、サンドイッチにしても美味しく召し上がれます。
ベースの材料は「ノンオイルツナ缶」。
低脂肪、低カロリーで高たんぱく質食品です。
油漬けと比較すると、たんぱく質の値はほぼ変わらず、カロリーは約7割減です。

材料(作りやすい量:約4人分)

◇まぐろ(水煮)-缶詰・・・小2缶
◇レモン汁・・・小さじ1杯
◇こしょう・・・少々
◇たまねぎ(すりおろし)・・・大さじ1杯
◇ギリシャヨーグルト・・・50g
◇マヨネーズ・・・小さじ2杯

◇ゼラチン(豚)・・・5g
◇水・・・大さじ2杯

豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
◇トマトケチャップ・・・小さじ2杯

作り方

①水にゼラチンを振り入れ、ふやかしておきます。電子レンジで約1分加熱してゼラチンを溶かします。
電子レンジの機種により時間は前後します。沸騰させないように注意してください。
②ツナ缶は余分な汁を切っておきます。
フードプロセッサーにツナ缶からマヨネーズまで入れて、なめらかなペースト状にします。①を入れてよく混ぜ、2つに分けておきます。

A豆乳とおからのうみゃあ青汁を入れて混ぜます。
Bトマトケチップを入れて混ぜます。

③容器にラップを敷き、AとBを入れ冷蔵庫で約2時間冷やしてかためます。
④固まったら、容器から取り出しカットし、器に盛り付けます。※包丁を湯であたためてから使用するとキレイにカットできます。

【1人分の栄養成分】

エネルギー・・・74kcal
たんぱく質・・・10.5g
脂質・・・2.90g
炭水化物 ・・・1.7g
食物繊維総量・・・0.2g
糖質 ・・・1.5g
塩分・・・0.3g

栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。

MEMO

オードブルとして召し上がる際は、テリーヌの中にオリーブを入れるとお酒に合います。
お子様用には、茹でたうずら卵を入れるとかわいく仕上がります。

 

【監 修】

■フードディレクター・栄養士
藤原たかこ先生
オーガニック・健康食品会社にて商品企画開発・販売促進、料理教室を担当すると共にパン、デリカテッセンの商品開発、マクロビオティック、アンチエイジングレシピをユーザー向けに提供。コラム執筆、女性の美と健康をサポートするためのレシピ商品を使ったレシピなどを、雑誌・WEBマガジンに提供するなど活躍中。著書「"効く"レシピ」。

 関連記事一覧 AND MORE