いちごのビスケットショートケーキレシピ
アメリカ式のいちごのショートケーキのレシピをご紹介します。
ビスケットに、いちごの生クリームをはさんだシンプルなショートケーキです。
ビスケットと言っても、薄くサクサクしたものではなく、見た目はスコーンのよう。
ファストフード店やカフェでも見かけるようになりました。
見慣れている、ふかふかのスポンジケーキを使ったいちごのショートケーキは、日本独自のものです。
粉には、豆乳とおからのうみゃあ青汁をミックスして、いちごと合うきれいな緑色にしました。
砂糖は使用していないので、お食事として、朝食にもオススメです。

材料(ビスケット4個分)
薄力粉・・・110g
ベーキングパウダー(アルミニウム不使用)・・・小さじ1+1/2杯
豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
食塩不使用バター・・・30g
牛乳・・・大さじ2杯
生クリーム・・・大さじ3杯

下準備
バターは1センチ角に切り、冷凍庫に入れて、固く冷やします。
※とにかく冷やすのがポイントです。

1.薄力粉とベーキングパウダー(アルミニウム不使用)をよく混ぜてから、ボールにふるい入れます。
豆乳とおからのうみゃあ青汁を加えて、よく混ぜます。
冷やしておいたバターを入れ、スケッパーやフォークなどを使い、粉の中でバターに粉をまとわせながら、細かく刻みます。

2.パラパラの状態になったら、中央にスペースを作って、牛乳、生クリームを加えてまとめます。
多少、粉っぽさが残っているくらいで大丈夫です。
この時、練らないことがポイントです。

3.ビニール袋に入れて、冷蔵庫で約30分冷やします。
まな板に、打ち粉(分量外、小麦粉)をうすく敷きます。
冷やしておいた生地は、ビニール袋の上から手で押すようにして、四角形にした後、取り出します。
半分に切って重ね、手で押し、だいたい元の四角形にし、更に半分に切って、手で押し四角形にします。
重ねることで、層ができます。

4.これを4等分に切り、オーブンペーパーを敷いた鉄板に置き、170℃のオーブンで約15分焼きます。

5.いちごはあまおうを使いました。
あまおうは甘いので、生クリームに入れる粉糖は少なめにしました。
生クリーム100ccに粉糖小さじ1杯を加えて泡立てます。
冷めたら、ビスケットを1/2の厚さに切り、ホイップクリームをいちごと共にサンドにします。


◇召し上がり方
ビスケットは、あたたかいまま、メープルシロップをかけても美味しいです。
【ビスケット1個分の栄養成分】
※クリーム、いちごは含まれていません。
・エネルギー・・・216kcal
・たんぱく質・・・2.8g
・脂質・・・12.0g
・炭水化物 ・・・22.7g
・食物繊維総量・・・0.9g
・糖質 ・・・21.8g
・塩分・・・0.4g
栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。