ひなまつりサンドイッチケーキレシピ Hinamatsuri Sandwich Cake Recipe
ひなまつりのメニューと言えば、ちらし寿しですが、パンで作るケーキ風のサンドイッチはいかがでしょうか?
甘いものが苦手な方、お子様にもオススメのメニューです。
スウェーデン語で「スモーガストルタ」と呼ばれているサンドイッチケーキは、お祝いやパーティーの際に作られます。
中に入れる具材に決まりはなく、肉、魚、野菜など様々な食材を使います。一見難しそうですが、パンと具材を重ねていくだけの簡単レシピです。
ひなまつりサンドイッチケーキには、「桜えびのポテトサラダ」と「豆乳とおからのうみゃあ青汁を使った、青汁チーズクリーム」をパンにはさみ、きゅうり、桃の花に見立てた生ハムを飾り、春らしいデコレーションに仕上げました。
高カロリーになりそうな食材ですが、チーズはカッテージチーズを。桜えびのポテトサラダはマヨネーズのかわりにヨーグルトを使っています。
材料 サンドイッチケーキ1台分
『青汁チーズクリーム』
◇カッテージチーズ(うらごしタイプ)・・・100g
◇マヨネーズ・・・小さじ1杯
◇レモン汁・・・小さじ1杯
◇練り白ごま・・・小さじ1杯
◇豆乳とおからのうみゃあ青汁 ・・・ 1袋
◇塩・・・少々 こしょう・・・少々

1.ボールにすべての材料を入れて、なめらかになるまでよく混ぜます。

『桜えびのポテトサラダ』
◇じゃがいも・・・1個
◇さくらえび・・・3g
◇たまねぎ(すりおろし)・・・小さじ1杯
◇オリーブ油・・・小さじ1/2杯
◇ヨーグルト(無糖)・・・大さじ2杯
◇レモン汁・・・小さじ1/2杯
◇食塩・・・少々 こしょう・・・少々

1.じゃがいもは、皮をむき、4つに切った後、器に入れて上からラップをかけます。
電子レンジで約2分30秒、じゃがいもに火が通るまで加熱します。竹串が通れば大丈夫です。
※電子レンジの機種によって、加熱時間を調整してください。
熱いうちに、マッシャーでつぶします。
2.桜えびを皿にのせ、電子レンジで約20秒加熱し、香りを出した後、包丁で粗く刻みます。
3.1に2、たまねぎのすりおろし、オリーブ油、ヨーグルト、レモン汁を加えて、よく混ぜます。塩、こしょうで味を整えます。
『仕上げ』
◇食パン(サンドイッチ用)・・・3枚
◇きゅうり・・・1本 塩・・・少々
◇飾り
生ハム、アスパラガス(穂先)、レモンの皮のすりおろし
1.きゅうりは、ピーラーで縦にうすくスライスします。バットに並べて、上から塩をふり、10分ほど置いた後、キッチンペーパーで水気をしっかり取ります。
2.ラップを敷いた上に、1のきゅうりを格子状に編みます。
3.パンは耳をとり、3枚を並べます。
①と③には、桜えびのポテトサラダをのせます。②の両面に、青汁チーズクリームをぬります。
一番下が①、順に②、③(桜えびのポテトサラダ面を下にする)をのせ、③の上面と側面に青汁チーズクリームをぬります。
4.2のきゅうりの上に、3をのせます。のせる際は、③の上面が一番下になるように、ひっくり返してのせます。

ラップに包んで、10分ほど置いた後、ラップを外し、きゅうりの面が上になるように器に盛り付けます。

生ハムは、巻いて4等分に切った後、カット面を広げて桃の花のようにします。生ハムの端は巻きが少ないので、端の部分は2個をひとつの花にします。
中央にレモンの皮のすりおろしを置き、茹でたアスパラガスの穂先を葉に見立てます。
きゅうりの上に飾る際は、青汁チーズクリームを、のりのように使うと落ち着きます。
サンドイッチケーキのまわりには、ハーブのディルを飾りました。
全量分の栄養成分値
・エネルギー・・・513kcal
・たんぱく質・・・34.2g
・脂質・・・16.4g
・炭水化物 ・・・59.5g
・食物繊維総量・・・5.7g
・糖質 ・・・53.8g
・塩分・・・2.9g
栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。