ほうじ茶ミルクプリンと青汁白玉
カフェやスイーツのメニューで、人気が上昇しているほうじ茶。
香ばしい香りが特長です。
ほうじ茶は、煎茶や番茶などを、強火できつね色になるまで、焙じたものです。
渋みが少なく、カフェインも少ない日本茶です。
ミルクとの相性が良いので、牛乳と一緒にゼラチンで固め、プリン風のスイーツにしました。
上にのせたのは、豆乳とおからのうみゃあ青汁を入れた白玉。
大豆と野菜の栄養が一緒に摂れる豆乳とおからのうみゃあ青汁を使って、罪悪感がないギルトフリースイーツに仕上げました。
ツルツルのプリンとモチモチの白玉の美味しさをお楽しみください。

★ゼラチンは美容食
ほうじ茶プリンに使ったゼラチン。美肌食と言えばコラーゲンですが、コラーゲンとゼラチンは成分的、栄養的にはほぼ同じです。
材料 3人分
◇ほうじ茶(ティーバック)・・・1袋
◇熱湯・・・50cc
◇牛乳・・・200cc
◇キビ糖・・・20g
◇粉ゼラチン・・・5g
◇水・・・15cc
◇白玉粉・・・60g
◇豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
◇水・・・60cc
◇メープルシロップ・・・適量

作り方
下準備
A ; 熱湯にほうじ茶を入れ約5分置き、濃いめのほうじ茶を作ります。
※ティーバックを取り出す際は、スプーンなどを使い、ティーバックを上から押して、茶葉に含まれているお茶もAに加えます。
B ; Aが熱いうちに、キビ糖を加え、溶かします。
※キビ糖が溶けきらない場合は、電子レンジで約1分加熱します。

「ほうじ茶ミルクプリン」
①水に粉ゼラチンを振り入れ、混ぜた後、電子レンジで約20~30秒加熱してゼラチンを溶かします。
吹きこぼれないように注意してください。
②Bと混ぜます。
③牛乳に1を入れ、良く混ぜた後、カップに注ぎ入れ、冷蔵庫で固めます。

「青汁白玉」
①ボウルに白玉粉、豆乳とおからのうみゃあ青汁を入れ、良く混ぜた後、水を少しずつ加えながら、よくこねます。耳たぶくらいのかたさにします。
小さいだんごに丸めます。
②鍋に熱湯を沸かして、1のだんごを落とし入れます。浮いてくるまで茹でて、冷水にとります。
「仕上げ」
ほうじ茶ミルクプリンの上に、青汁白玉をのせます。
メープルシロップをかけて召し上がってください。
1個分の栄養成分値
・エネルギー・・・158kcal
・たんぱく質・・・5.0g
・脂質・・・2.8g
・炭水化物 ・・・28.0g
食物繊維総量・・・0.4g
糖質 ・・・27.6g
・塩分・・・0.1g
栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。