栄養士監修、青汁や青汁を使ったレシピまでいろんな情報をお届け!

猛暑の夏にオススメ!青汁ドリンクレシピ

30度越えは当たり前。体温よりも高い日が続き、心身共にぐったりします。
気象庁が発表している、不快指数、体感温度指数は最高値が続いています。
特に、“体感温度指数は90~100!”100は猛烈な暑さを意味しています。
※体感温度指数は、気温だけでなく湿度や風の予想などを加味して計算した体感の指数です。

さて、今年は長期間に渡り、熱中症に注意が必要になりそうです。
汗をかくと「水分を飲まないと」と気が付きますが、室内にいると「汗も出ていないし、喉も渇いていないから大丈夫かな?」と考えがちです。
更に危険なのが「毎日暑いので、慣れたきた」と思った時です。
室内にいても、水分補給は常に必要です。暑さに慣れはありません。こまめに、水分補給とミネラル補給をしましょう。
そんな、猛暑の時にオススメ!夏バテの時にも美味しく召し上がれる青汁ドリンクレシピを3種ご紹介します。
ドリンクに豆乳とおからのうみゃあ青汁を使えば、大豆と野菜由来のビタミン、ミネラルが同時に摂れて一石二鳥です。

はちみつレモン青汁

疲れた時にはレモン。
はちみつに漬けたレモンをたっぷり入れた青汁ドリンクです。
レモンの疲労回復効果は、所説言われていますが、レモンの酸味成分のクエン酸には唾液の分泌効果があり、消化を促してくれるので、夏バテで食欲が無い時にはオススメです。
また、レモンの香りには、リフレッシュ作用があるので、暑さで疲れた時には、ぜひお試しください。

材料

※レモンのはちみつ漬けは、約4人分
◇レモン・・・1個
◇はちみつ・・・50g

豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
◇水・・・200cc

①レモンのはちみつ漬けを作ります。
レモンは外側の皮をむきます。
うすくスライスして器に入れ、上からはちみつをかけて軽く混ぜた後、ラップをして冷蔵庫で1~2日置きます。


②グラスに、1のレモン、お好みの量の「レモンのはちみつ漬け」の漬け汁を入れ、水で溶いた豆乳とおからのうみゃあ青汁を注ぎます。
※商品パッケージの作り方よりも、多めの水で溶いています。

1人分の栄養成分値

・エネルギー・・・57.6kcal
・たんぱく質・・・0.5g
・脂質・・・0.3g
・炭水化物 ・・・14.8g
食物繊維総量・・1.8g
糖質 ・・・13.0g
・塩分・・・0g

栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。

青汁ジュレミルク

口当たりの良い、トロッとした青汁ジュレを入れたデザートドリンクです。
豆乳とおからのうみゃあ青汁が入ったジュレを冷たいミルクと合わせました。
美味しいのはもちろん、牛乳のたんぱく質、大豆と野菜の栄養が摂れるので、夏バテ気味の時の栄養補給にもオススメです。

材料 2人分

◇アガー(無い場合はゼラチン)・・・1袋(4g)
◇砂糖・・・20g
◇水・・・200cc
豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
・水・・・50cc
◇牛乳・・・1カップ

作り方

①小鍋に、アガーと砂糖をよく混ぜます。水200ccを少しずつ注ぎながら、よく混ぜます。
中火で加熱し、沸騰寸前で火を止めます。


②水50ccで溶いた、豆乳とおからのうみゃあ青汁を加えてよく混ぜます。


水をはったボウルで、鍋を冷やします。ゴムべらで混ぜながら、トロミがつくまで混ぜます。
器に入れ替えて、冷蔵庫で冷やし固めます。
③2のジュレが固まったら、フォークで崩し、グラスに入れます。上から牛乳を注ぎ、軽く混ぜて出来上がりです。

◇アガーとは?

カラギーナンという海藻などからつくられます。
ゼラチンと寒天の間くらいの食感で、常温で固まります。クセがなく、透明感と光沢があるので、様々なデザートに使用されています。ダマになりやすいので、予め砂糖と混ぜて使いましょう。
アガーが無い場合は、かわりにゼラチンを使用してください。

1人分の栄養成分値

・エネルギー・・・114kcal
・たんぱく質・・・3.4g
・脂質・・・3.9g
・炭水化物 ・・・17.5g
食物繊維総量・・2.0g
糖質 ・・・15.5g
・塩分・・・0.1g

栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。

ミント&ピーチグリーンスムージー

今が旬の桃を使ったグリーンスムージーです。
完熟の桃に、ミントで爽やかさをプラスしました。
桃は、水溶性食物繊維のペクチンとビタミンCが豊富な果物です。スムージーにする際は、多少痛んでいる桃でも大丈夫です。

材料1人分

◇白桃・・・1個
◇ペパーミント・・・少々
◇レモン汁・・・・小さじ1杯
◇豆乳・・・1/2カップ
豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋

①白桃は皮と種を取り除き、くし型に切ります
ボウルに入れて、ちぎったミントの葉、レモン汁をまぶし、よく混ぜます。


②ミキサーに1を入れペースト状にします。残りのすべての材料を入れ、攪拌(かくはん)させます。

1人分の栄養成分値

・エネルギー・・・135kcal
・たんぱく質・・・5.1g
・脂質・・・2.3g
・炭水化物 ・・・25.4g
食物繊維総量・・3.5g
糖質 ・・・21.9g
・塩分・・・0g

栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。

【監 修】

■フードディレクター・栄養士
藤原たかこ先生
オーガニック・健康食品会社にて商品企画開発・販売促進、料理教室を担当すると共にパン、デリカテッセンの商品開発、マクロビオティック、アンチエイジングレシピをユーザー向けに提供。コラム執筆、女性の美と健康をサポートするためのレシピ商品を使ったレシピなどを、雑誌・WEBマガジンに提供するなど活躍中。著書「"効く"レシピ」。

 関連記事一覧 AND MORE