栄養士監修、青汁や青汁を使ったレシピまでいろんな情報をお届け!

はんぺんと納豆の青汁チヂミレシピ

たんぱく質食材のはんぺん、納豆と卵、そして豆乳とおからのうみゃあ青汁も加え、緑黄色野菜の栄養もプラスした、おつまみにもなる韓国風おかずレシピです。
はんぺんは、やわらかく使いやすい食材。はんぺんを使った料理は、お子様から高齢の方まで、幅広い年代の方が召し上がれます。
さて、たんぱく質は、しっかり摂りたい栄養素ですが、高齢の方は、食が細くなり、たんぱく質が不足しがちになります。
年齢と共に筋力が落ちてくるので、元気に動けるためにはたんぱく質の摂取がとても大切です。
はんぺんと納豆の青汁チヂミは、作り方も一工夫して簡単に!
チヂミ生地を混ぜる際は、材料をジップロックに入れて、袋の外から手でもみ込むだけ。納豆を料理する際のネバネバや、混ぜにくさを解消しました!

<材料(2人分)>

◇挽きわり納豆・・・1パック
◇はんぺん・・・1枚
◇こねぎ・・・小口切り(大さじ2杯分)
◇卵・・・1個
◇米粉・・・大さじ1杯
◇薄力粉・・・大さじ2杯
豆乳とおからのうみゃあ青汁・・・1袋
◇油・・・適量

◇付け合わせ
・ピーマン・・・1/2個
・赤ピーマン・・・1/2個
・ごま油・・・少々
・こしょう・・・少々

◇タレ
・コチュジャン・・・小さじ1杯
・ごま油・・・少々

①付け合わせを作ります。
ピーマンと赤ピーマンを細切りにします。フライパンにごま油を敷き、ピーマンと赤ピーマンを炒めます。
少ししんなりしたら、こしょうで下味をつけます。

②ジップロックに、はんぺんとこねぎ、挽きわり納豆を入れ、袋の外から手で、はんぺんをつぶすようにもみます。
更に、卵、米粉、薄力粉、豆乳とおからのうみゃあ青汁を入れ、しっかりと封をしてから、袋の外から手でチヂミの生地がまとまるように、よくもみます。

③2をボールにあけ、5センチくらいの大きさにまとめ、油を敷いたフライパンで両面を焼きます。

器に盛り付け、上に1をのせます。
はんぺんに味がついているので、このままでも十分美味しいのですが、お好みで、コチュジャンとごま油を混ぜたタレをつけて召し上がってください。

<1人分の栄養成分値>

・エネルギー・・・227kcal
・たんぱく質・・・13.4g
・脂質・・・9.4g
・炭水化物 ・・・21.9g
食物繊維総量・・・2.0g
糖質 ・・・19.9g
・塩分・・・1.2g

栄養計算は日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに算出した目安量です。
材料の収穫時期、メーカーの違いなどにより、数値にばらつきがあります。

【監 修】

■フードディレクター・栄養士
藤原たかこ先生
オーガニック・健康食品会社にて商品企画開発・販売促進、料理教室を担当すると共にパン、デリカテッセンの商品開発、マクロビオティック、アンチエイジングレシピをユーザー向けに提供。コラム執筆、女性の美と健康をサポートするためのレシピ商品を使ったレシピなどを、雑誌・WEBマガジンに提供するなど活躍中。著書「"効く"レシピ」。

 関連記事一覧 AND MORE